【2021年最新版】SIer平均年収ランキング【全30社 有価証券報告書】

ITランキング

近年、新卒就活でも転職市場でもIT業界が非常に人気になっています。

そんなIT業界の平均年収、皆さん知りたくないですか?

そこで今回は、IT業界の中でも人気が高いSIer (System Integrater、エスアイアー) の平均年収を調べてみました!

ぜひ最後までご覧ください!

2021年最新版のIT業界の格付けランキングや、コンサル/シンクタンク業界の格付けランキングITコンサル企業格付けランキングITサービス企業(SIer)のブランド力世界ランキングもご覧ください!
【2021年最新版】IT業界格付けランキング【全173社】
【2021/9/16 ランキング更新!】22卒、23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版、IT業界格付けランキングです!SIer・web系・通信系・ITコンサル、全173社。最大級の網羅率です!就職偏差値ランキングとしても使えます。ぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新版】ITコンサル企業格付けランキング【全54社】
23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版のITコンサル業界格付けランキングです。総合系コンサル・IT系コンサル、全54社。最大級の網羅率です。就職偏差値ランキングとしても使えます。あなたの知らない企業は何社ありますか?コンサル業界を考えている方はぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新版】コンサル/シンクタンク業界格付けランキング【全90社】
【2021/10/6 更新!】23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版のコンサル/シンクタンク業界格付けランキング。戦略系、総合系、IT系、全90社。最大級の網羅率です。就職偏差値ランキングとしても使えます。あなたの知らない企業は何社ありますか?コンサル業界を考えている方はぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新】ITサービス企業(SIer)の世界ランキングを徹底解説!
ITサービス企業の世界ランキングを解説。Brand Financeによる「IT SERVICES 25 RANKING」ではITサービス企業の世界ランキングが毎年発表されます。はたして日本企業はランクインしているのでしょうか?
Sponsored Links

【必見】業界研究に必須!おすすめ業界地図2選!【書籍】

本題の前に、本記事の他にも業界研究に必須の書籍を2冊ご紹介します!

会社四季報 業界地図 2022年版

1つ目は、東洋経済新聞社が発行している「会社四季報 業界地図 2022年版」です!

こちらは全174業界4080社の情報が載っており、11年連続売上ナンバーワンを誇ります!まさに業界研究に必須の一冊で、就活や転職を考えている方はもちろん、ビジネスに関わる方全てに見て頂きたい書籍です!

以下にリンクを用意しましたので、ぜひご確認ください!

日経業界地図 2022年版

2つ目は、日本経済新聞社が発行している「日経業界地図 2022年版」です!

こちらは全181業界4300社の情報の情報が載っており、会社四季報に負けず劣らず充実した内容となっております!特徴としては会社四季報よりも一社ごとの説明は少ないものの、紹介されている会社数が多い分、業界内での関係性を広く知ることができることが挙げられます!

こちらも以下にリンクを用意しましたので、ぜひご確認ください!

以上、ぜひ本サイトとあわせてご活用ください!

Sponsored Links

SIerとは?

そもそも、SIerとはどのような企業を指すかご存知でしょうか?

SIerとは、IT業界の中でも「システムの構築を行う企業」を指します。

システムの例には、コンビニのPOSシステムや、ATMの取引システムマイナンバー管理システムなどが挙げられます。

これらのシステムを作成しているのがSIerということですね!

SIerは、ATMであれば銀行マイナンバーであれば官公庁のように、システムを必要としている顧客と一緒に仕事を行うことがほとんどです。

また、SIerは企業によって大きく以下のような3通りに分類されます。

  • ユーザー系SIer
  • メーカー系SIer
  • 独立系SIer

簡単にこれらの説明をしていきたいと思います!

ユーザー系SIer

ユーザー系SIerは、銀行や保険会社といった企業の情報システム部門が独立してできたSIerです。

例としては、野村総合研究所日本総合研究所伊藤忠ソリューションズなどがあります。親会社の名前が入ってる企業も多いですね。

しかし、親企業に関する案件のみを扱うかと言われると、企業によって変わります。

親企業関連の案件(内販と呼ばれます)を専門に行う企業も、親会社関連以外の案件(外販と呼ばれます)を積極的に行う企業も共に存在するので、入念にリサーチすることが重要です!

メーカー系SIer

メーカー系SIerは、PC本体などのハードウェアも製造しているSIerを指します。成り立ちとしては、ハードウェアを製造していたメーカーがSI事業を行うようになったというケースが多いです。

例としては、富士通NECなどが挙げれれます。

メーカー系SIerは自社製品を交えたソリューションを顧客に提案できることも大きな強みです。

独立系SIer

独立系SIerは、ユーザー系やメーカー系に属さず、特定の親会社やグループも持たずに独立しているSIerを指します。

独立系SIerは、メーカーや製品に縛られない自由な提案を行えることが大きな特徴です。

例としては、大塚商会日本ユニシス富士ソフトなどが挙げられます。

Sponsored Links

以上、3種類の分類をご紹介しましたが、どの系統に分類されるか判断しづらいSIerや、複数の分類に属しうるSIerも存在します。

よって、この分類は深く気にせず、参考程度に考えて頂くと良いかと思います。

有価証券報告書の見方

有価証券報告書企業が公表している年収は有価証券報告書(有報)に記載されています。

有価証券報告書については以下のWikipediaの説明が参考になります。

金融商品取引法で規定されている、事業年度ごとに作成する企業内容の外部への開示資料である。

また、経理プラスによると、以下に当てはまる企業は報告書の提出義務があると言われています。

・金融商品取引所に上場されている有価証券の発行者

・店頭登録されている有価証券の発行者

・募集または売り出しにあたり有価証券届出書または発行登録追補書類を提出した有価証券の発行者

・所有者数が1,000人以上の株券(株券を受託有価証券とする有価証券信託受益証券および、株券にかかる権利を表示している預託証券を含む)または、優先出資証券(ただし、資本金5億円未満の会社を除く)、及び所有者数が500人以上のみなし有価証券(ただし、総出資金額が1億円未満のものを除く)の発行者

つまり、有価証券報告書は大規模な募集を行っている有価証券発行者は提出が義務付けられているということです。

多くの投資家が取引する上場企業はもちろん、非上場企業でも規模によっては有価証券報告書の提出義務が発生します。

しかし、有価証券報告書はページ数も多く、どこを見ればよいのか分からない方も多いと思います。

実は、企業が公表している平均年収と平均年齢は、有価証券報告書内の

第一部【企業情報】
→第1 【企業の概況】
→5 【従業員の状況】

に記載されています。

みなさんもぜひ、興味のある企業の有価証券報告書を調べてみてください!

それではいよいよ、SIer平均年収ランキングを見ていきましょう!

Sponsored Links

2021年版 SIer平均年収ランキング

平均年収

情報ソースは企業の最新 (2021年3月期) の有価証券報告書です。
(注) 名前の後ろの()は平均年収と平均年齢です。
(注) 「予」は企業が有価証券報告書を公開していない場合の予想平均年収となります。

【2021年版 SIer平均年収ランキング】

━━━ 1300万の壁 ━━━
野村総研(1235万, 40.4歳)

━━━ 1200万の壁 ━━━

━━━ 1100万の壁 ━━━
日本オラクル(1069万, 43.2歳)
ISID(1047万, 41.0歳)
三菱総研(1010万, 42.0歳)

━━━ 1000万の壁 ━━━
CTC(934万, 40.6歳)
オービック(933万, 36.4歳)
日立製作所(903万, 42.3歳)
日本IBM (予900万)
日本ヒューレット・パッカード (予900万)

━━━ 900万の壁 ━━━
富士通 (865万, 43.8歳)
NSSOL (855万, 39.8歳)
都築電気 (851万, 43.9歳)
大塚商会 (843万, 41.3歳)
NTTデータ (842万, 38.9歳)
NEC (829万, 43.7歳)
ネットワンシステムズ (826万, 39.8歳)
大和総研 (予825万)
日本総研 (予825万)
日本ユニシス (809万, 46.1歳)
ビジネスエンジニアリング (805万, 41.0歳)
フューチャー (807万, 34.7歳)

━━━ 800万の壁 ━━━
JSOL (予780万)
NECネッツエスアイ (775万, 44.1歳)
テクマトリックス (774万, 37.7歳)
SCSK (753万, 43.5歳)
JFEシステムズ (738万, 44.2歳)
セゾン情報システムズ (723万, 42.1歳)
TIS (717万, 40.6歳)

━━━ 700万の壁 ━━━
SBテクノロジー (697万, 37.9歳)

━━━ 600万の壁 ━━━
富士ソフト (590万, 35.8歳)

Sponsored Links

まとめ

まとめ

今回は2021年版のSIer平均年収ランキングについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?

今後もIT業界に関する有益な情報をどんどん発信していくので、少しでも興味を持って頂いた方は、ぜひTwitterのフォローとブックマークをよろしくお願いします!

2021年最新版のIT業界の格付けランキングや、コンサル/シンクタンク業界の格付けランキングITコンサル企業格付けランキングITサービス企業(SIer)のブランド力世界ランキングもご覧ください!
【2021年最新版】IT業界格付けランキング【全173社】
【2021/9/16 ランキング更新!】22卒、23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版、IT業界格付けランキングです!SIer・web系・通信系・ITコンサル、全173社。最大級の網羅率です!就職偏差値ランキングとしても使えます。ぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新版】ITコンサル企業格付けランキング【全54社】
23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版のITコンサル業界格付けランキングです。総合系コンサル・IT系コンサル、全54社。最大級の網羅率です。就職偏差値ランキングとしても使えます。あなたの知らない企業は何社ありますか?コンサル業界を考えている方はぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新版】コンサル/シンクタンク業界格付けランキング【全90社】
【2021/10/6 更新!】23卒、24卒、転職活動で使える!2021年最新版のコンサル/シンクタンク業界格付けランキング。戦略系、総合系、IT系、全90社。最大級の網羅率です。就職偏差値ランキングとしても使えます。あなたの知らない企業は何社ありますか?コンサル業界を考えている方はぜひ一度ご覧ください!
【2021年最新】ITサービス企業(SIer)の世界ランキングを徹底解説!
ITサービス企業の世界ランキングを解説。Brand Financeによる「IT SERVICES 25 RANKING」ではITサービス企業の世界ランキングが毎年発表されます。はたして日本企業はランクインしているのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました